国立大学法人九州工業大学
機器分析センター

学内の方へ

ご利用方法

利用の大まかな流れ

①事前相談

装置によって相談場所が異なります。
機器一覧をご覧いただき、相談窓口を確認してください。

②予約

予約フォームよりご予約下さい。
予約内容を確認後、本予約となります。

*FE-SEM(6701F),EBSD,3D-SEM,汎用SEM,EPMA,XPSは

 事前講習必須です。担当者と講習の日程調整の上

 装置の予約を行ってください。

予約フォーム
(学内専用)

*ご予約の際は指導教員が

分かるように記入してください

③装置利用・利用届の提出

装置利用後に利用届けの提出をお願いいたします。
利用届けは各装置ごとにあります。

④料金の請求・お支払い

実際のご利用状況をご確認の上、料金の請求を行います。

機器利用ガイド:

利用料一覧 〈学内専用〉

:利用料

 (装置利用料は15分単位で切り上げ課金。装置利用時間は9:00~17:00)

利用届け一覧

EBSD(FE-SEM 7000F):

汎用SEM:

EPMA:

XPS:

500M-NMR:

FE-SEM(6701F):

押し込み硬さ試験機:

その他機器:

3D-SEM:

X線回折装置:

謝辞記載のお願い

機器分析センターの装置等を利用した研究報告を行う際には、論文や学会発表の謝辞欄等への記載のご協力をお願いいたします。

TOP